「自由」とは何か ~ ウェルカムコンサートより

初日の夜は、ウェルカムコンサート!
『Welcome to 木の花ファミリー』に始まり、木の花楽団のオリジナル楽曲の数々で受講生のみんなをお迎えします。

子どもたちによる『みつばち小学校のうた』

IMG_2639

最後は『みんなで踊ろう』!
IMG_2667

「今日は、かつて自分たちが星であったことを思い出して、星という視点からこの世界を観ることの始まりの日です」とメインボーカルのみかちゃん。

IMG_2663

そして木の花合唱団による『この星の上で』の前に、いさどんがこんな話をしました。

IMG_2657


今、ちょうどみかちゃんが僕が話したいことの入り口について話してくれました。それは「自由」ということについてです。

今の時代の人々は、「自由」というと、何でも自分の思う通りにやれること、好きなようにできることだと思っています。それは人それぞれに自分自身を好きなように表現するということですから、その人の心の在り方によってできる世界が変わってきます。わがままな人はわがままな世界を創り、自分を閉じ込めて苦しめる人は苦しい世界を創るのです。

そこで、もうひとつ違う「自由」があります。それは、この世界の自由です。

カタカムナには、「クニツクリ」という言葉があります。クニツクリとは、地球創りのことです。日本、オランダ、中国、アメリカ・・・地球上にはいろんな国がありますが、「クニ」という言葉には、「自由が定着した所」という意味があります。
現代の人々の思考は、まず自分があり、自分の側から見てこの世界が思うようになるかならないか、という捉え方になっています。そしてこの世界のルールが自分に都合の良いものであることを望んでいます。しかし真実は、まずこの世界があり、その中に自分がいるのです。つまり、先にこの世界のルールがあって、そのルールのもとに自分が生きているということです。そこで自分の願望とこの世界のルールが合わないと、人は「自由じゃない」と感じるようになるのです。

クニは、その中にいる人間一人ひとりに何を求めているのでしょうか。そして、人間一人ひとりはどのような役割を果たしてクニを維持していくべきなのでしょうか。その両方が連携した時に初めて、この世界は健全になります。
現代の人々にとっての自由とは、ものごとを自分の思い通りにするというものです。しかし、そのような人々がたくさんいたら、はたして世界に秩序は成り立つでしょうか。例えば、それは自分の体でも同じことです。自分一人分の健康は、体の健全な循環の中にあります。ところが、心が「ああしたい」「こうしたい」という余分な思いを持っていると、体のバランスが崩れ、健康ではなくなるのです。
世の中もそうですね。社会を構成する一人ひとりが「ああしたい」「こうしたい」とバラバラであったら、全体が無秩序となり、その中で争いが起きるようになります。それは、体で言えば病気の状態です。

この世界は、個々の存在の自己主張によって保たれているのではなく、個々のものが個性を発揮し、それが連携して大きなネットワークとなることで成り立つようになっています。その構造を、自分に囚われず、自らの内からも外からも観える状態 ──── それが本当の「自由」なのです。

そのような美しいネットワークによって生まれる形、組織、星を、「クニ」と言います。それは、本当の自由の世界です。そこへ向かわなければ、地球の未来はありません。
今、このことを皆さんが学ぼうとしているということは、皆さん一人ひとりの健全で楽しい、豊かな毎日につながるということもありますが、一人ひとりが健全で楽しく豊かな毎日を送り、そのネットワークが広がっていったら、日本も、オランダも、中国も、アメリカも、世界中の国が豊かになって、地球が健全になることでしょう。個人の幸せは、世界中の健全と豊かさにつながらなければならないのです。

これから、そういった時代が始まります。僕がこの1ヶ月間を通して皆さんにお話しする話は、その時代の現れです。そして皆さんは、縁があって出会った、その時代の扉を開ける人たちです。それはとても充実した大切な人生を生きるということです。そうすると、皆さん一人ひとりの毎日が豊かで、楽しくなります。そうでなければなりません。世の中の扉を開けるとともに、皆さん自身の扉も開くのです。

これから、『この星の上で』という歌を歌います。今の人類の姿を見ていると、地球のがん細胞のようですね。人間以外の生命の視点から見れば、迷惑な存在であるとも言えます。しかし本来人間は、地球生態系ネットワークの指揮者でなければなりません。自らが模範となり、この地球というクニを、自由で、豊かで、みんなが幸せな世界にするのが人間の役割です。
私たちは何のために生まれてきたのか ──── そのことを問いかけ、歌った歌です。お聴きください、『この星の上で』。

 

この星の上で

宇宙の暗やみに浮かんでる
青い小さなこの星よ
大きな光の手に包まれて
今生まれ変わろうとしている

限りなきいのち与えられ
この星の上で生きている
はじめから全て与えられ
この星の上生きている

起こりゆくことの全ては
善きことのためにあると
悲しきことも苦しきことも
全てこの身に受けて

何のためにこの星に
降り立ったのかを
知らないままで暗やみの中
迷いながら生きている

何のためにこの星に
降り立ったのかを
思い出したらもう迷わない
いのちの道を歩みはじめる

やがて全ての人々が
互いに心をゆるしあい
やがて全ての人々が
光り輝き出すだろう

限りなきいのち与えられ
この星の上で生きている
はじめから全て与えられ
この星の上生きている

この星の上生きている

 

maxresdefault1

 


1日目「皆さん一人ひとりに、新しい自分自身をプレゼントします」

始まりました!1ヶ月間の真学校2017!

さて、これからどんな1ヶ月間が紡がれていくことでしょうか。
講座の内容など、当サイトにて随時発信してまいります。皆さま、どうぞ遠隔参加ください。まずは開講にあたってのいさどんの挨拶をご紹介します!

IMG_2316

皆さん一人ひとりに
新しい自分自身をプレゼントします

— 1ヶ月間の真学校2017開講の挨拶 ―

最近僕は、自分はなぜこのような人生を生きているのだろう、と考えることがあります。それは自分の意志ではないと思っています。過去の歴史からつなげて今の時代を観てみると、世界は今、変革の時を迎えているということがわかるからです。

皆さんは、一人ひとりそれぞれの人格を持ち、それにふさわしい人生を生きています。そのふさわしい人生を、多くの人は、自分の意志で選んで生きてきたと思っています。
しかし、今の時代の社会を、自分で選んでつくることはできません。世の中が今こうなっているから自分はこういう人生を生きているのだ、というように人は捉えます。人によっては、自分の思うような人生が生きられなければ、自らを犠牲者のように捉える人もいます。時代を思うようにはできないということも、自分の人生は自分でつくってきたのだと思うことも、どちらも実は違うのではないか、と思うのです。
今、あえて「違うのではないか」と言ったのは、そのことを明快にするためにこの1ヶ月間の真学校があると考えるからです。

時代は、物語を刻んでいます。それを小さく区切って自らの目の前のことだけを見て、日常の中に思考が囚われていては、時代が物語を紡いでいることを理解することはできません。多くの人は時代に翻弄され、実際に水の中で溺れてはいなくとも、心は時代の波にのみ込まれています。自分自身の感情にすら翻弄されているのです。
ずっと昔、人間がもっと自然に近かった時代には、そのようなことはありませんでした。それは、自然から与えられた環境のままに人間が生きていたからです。人間はとても高い能力を持っていました。やがて火を使うようになり、道具を使うようになり、どんどん賢くなって、生きることに工夫をするようになりました。
そうすると、人間の中に「あれが欲しい」「これがしたい」という思いが湧くようになりました。そしてその思いがだんだん膨らみ、育っていきました。何のためにそれがしたいのかというと、自らの満足のためにしたいのです。それが自我の目覚めです。

自我とは、本能と同じものです。本能のままに自我はあります。しかし人間が他の動物や植物と違うのは、その自我がある意味欲望であり、感情であり、それぞれの精神性にふさわしく膨らませていくものであるということです。それが行きついたところが、現代の社会です。
1ヶ月間の真学校では、このことについてひも解いていきます。現代は人間の自我が極めて膨らみ、本来私たちは自然の生命でありながら、非自然の中に生きるようになりました。生命は自然の仕組みそのものですが、人間は自然とはかけ離れた欲望を持ち、自然とはかけ離れた環境を創り出し、生きるようになったのです。
その結果、「あれが欲しい」「これがしたい」という欲望もどんどん膨らみ、本来の自然の生命観からしたら不要な思いをたくさん持つようになりました。皆さんも、持っているでしょう?その不要な思いを持つことによって何が起きるのかというと、それは自然の中では矛盾ですから、本来自然の中にあるべき秩序を乱し、この世界に歪みをもたらし、人々がつくる社会にも不調和をもたらします。自然界では、動物の関係も植物の関係も自然の循環の中にあり、とてもスムーズです。ところが人間は、人間同士の間ですら関係が難しくなりました。さらに、自らの思いが自然から離れることで、自らの体にまで矛盾を発生させるようになりました。それを病気といいます。

現代の人々はそのような分析はしません。病気が蔓延していることや、世界にまだ戦争があることなど、自然にはありえない現象が人間の世界にたくさん存在していることを、当たり前に思っているのです。そしてそれが在ることを前提に、対処しています。ですから、なぜそれが起きているのかを根本的に考えるということをしないのです。
根本的に考えるとは、もっと大きな枠でその現象を捉えるということです。しかし人々は、まずそれがあることを前提にして見ていますから、その目線では決してその根本的原因を理解することができず、問題の解決を図ることはできません。

今回1ヶ月間の真学校に参加された皆さんは、参加の理由はそれぞれにあることでしょう。しかし、共通して言えることがあります。
皆さんは、この時代にこういったものごとの捉え方を得る機会に出会いました。この時代だからこそ、この視点が必要なのです。それを得ると、皆さんの人生は確実に変わります。
どう変わるのかというと、生きるということに対する解釈が変わっていきます。1ヶ月間が経てば、確実に変わります。ただし、そのことに対する一人ひとりのニーズの内容はそれぞれでしょう。今の暮らしを安定した人生にすることを求めている人もいれば、新たな人生を歩みたいという人もいます。ニーズはそれぞれですが、確かなことは、今この時を生きる人々にとって、こういった学びが必要とされているということです。

今、世界中でたくさんの矛盾がピークを迎えています。その矛盾を理解し、新たな時代へと移行していく時に、その先端を行く者はごく少数から始まります。やがてそれは全体へと伝播していきますが、今はまだ、世の中全体は混乱の中にあり、多くの人々は次に進むべき新たな世界を見出せずにいます。そして矛盾が発生し続けています。皆さんは、このことを理解し、これからの時代のために、世の中のために生きていってくれる人たちだと思うのです。

そこで、では自分は世の中のために何ができるだろうと考えます。簡単なことです。自分一人を変えれば、自分一人分世の中が変わります。あなたがご機嫌で、幸せで、理に適った生き方をすれば、あなた一人分世の中を良くするのです。
今、時代は大きな切り替えの時に来ています。その変化が連鎖していく種になるということは、あなた自身が変化の波の先端に立ち、これから後に続いてくるであろう人々の見本にもなるということです。

実は、皆さんへの講座で使うプレゼンテーションを今用意しているのですが、その半分ほどは、もしかするとちんぷんかんぷんかもしれません。その、よくわからないものを皆さんにプレゼントしようとしています。「これを聞いてもきっと理解できないだろうな」と思いながら、プレゼンテーションを準備しています。
それはなぜかというと、もしも皆さんがわかることを得るとしたら、皆さんはきっと納得することでしょう。しかしそれでは、あなたの心は満足するかもしれませんが、あなたが変わることにはならないのです。
多くの人は、自分が納得できるものだけを得ようとします。しかし納得できるということは、それは自分の理解の範囲内のものだけを得るということですから、そこに進化はありません。時代は常に進化し続けているのですから、今の考えのままでい続ければいつかは必ずそこに矛盾が発生し、行き詰まるようになっています。ですから、皆さんのために、「きっとこれは理解できないだろうな」と思いながらプレゼンテーションを用意しています。

新たなものに出会うということは、「そういう捉え方があるのか!」と、これまでの自分の枠を突破することになります。ですから、皆さん一人ひとりにできる限り寄り添いながら、理解できるようにお話ししていきますが、わからなくてもいいんですよ。なぜなら、わからない話に出会っている、というだけで、すでにあなたは、今までのあなたの枠を外し、新しい世界にいるからです。
そうでしょう?自分がわからないところへ積極的に行こうとするなんて、普通はしませんね。そこにいるというだけで、新たなものを得ようとする姿勢があるということなのです。それは、進化しようとする姿勢の証です。

木の花ファミリーには、毎晩夕食後に「子どもミーティング」というものがあります。通常は、その日にあった出来事などを子どもたちが話し、それに対して大人たちがコメントをするなどしてやり取りをする場です。
そこに時々、いさどんが登場することがあります。いさどんはできるだけ子どもたちにもわかるように話しますが、それは世界観が広く、小学生以下の子どもたちには難しい話です。中学生以上でも難しいかもしれません。できるだけ理解できるように話すものの、本来そういった世界観を、子どもたちはまだ持ってはいないのです。
ではなぜそんな話をするのかというと、わからなくてもいいのです。つまり、子ども達はそこで言葉を聞いているのではありません。いさどんという人が、何か大切な話をしている。それを大人たちが熱心に聞いている。言葉も難しくてわからないけれど、何か大切なことを言う人がいて、それを大切に受け取っている人たちがいるという、その空気を感じているのです。
そうすると、意味がわからなくても、子どもたちは「自分のわからないことで大切なことがあるんだ」ということをしっかりと受け止めていきます。ですから日常の中でちょっとそういった話に出会うと、子どもたちはパッとそれを受け取り、いつの間にか大人よりも立派なことを言うようになるのです。大人は頭で学習しますが、子どもたちの言葉は内からにじみ出てきたものですから、本物です。

これから1ヶ月間、きっとわからないだろうというような話を、皆さんに伝わるように、精一杯やっていきます。皆さんも、わからなくても付き合ってみてください。そうすると、1週間経ち、2週間経ち、3週間経ち、1ヶ月が経つと、皆さんはきっと変わっています。
これから、とても充実した1ヶ月間を皆さんにプレゼントします。皆さんも、自分の頭の中で先に何かを予測するのではなく、すべてを白紙にしてお付き合いください。そうすれば、皆さん一人ひとりに、新しい自分自身をプレゼントすることができるだろうと思っています。

1ヶ月間、よろしくお願いします!

 

IMG_2680
自分を変え、世界を変える1ヶ月間の始まりです