今日のフリープログラムは「お神酒づくり」。
以下、講師のやすえどんからのレポートです!
宇宙の響きを醸す御神酒づくり
〈 材料 〉すべて天然循環自家栽培!
■ 玄米糀
■ 玄米・黒米(2割)
■ 富士山の御霊水
■「カタカムナのウタヒ」
神様に捧げる食べ物の中で最も大事なのが、「御飯(みけ)」、米から醸した「御酒(みき)」、米を突いて丸めた「御餠(みかがみ)」の3つです。その中でも、米の酒は飲むことで特殊な精神状態をつくりだし、神意に近付くことができるもの、と、ある時ふとメガネ屋さんで手にした雑誌に記されていました。
けれどももともとこのような知識があったわけではなく、木の花ではいつの頃からか大切な行事の時には御神酒をお供えし、みんなで頂いてもいました。最近では、新月や満月の時にも頂くようになりました。それも、糖化発酵中の甘い状態のものを頂いていたのですが、これが又後になって、「飲む点滴」もしくは「天然のビタミン飲料」と言われるほど栄養価に優れたしろものだということがわかったのです。
そしてもう一つ、「神意に近付くことができるもの」とは ―――――
3年前よりここで催されている「富士浅間木の花祭り」を通して気付いたことなのですが、神意に近付くとは、心を清め、神と一体となって、ウレシウレシ、タノシタノシの弥勒の世を創ることにあると・・・。
「わからないけど何か大事」ってここで生きてきたけど、御神酒作りもまた然り。
「ハッハッハッ、おもしろーい!!」
作り方はいたってカンタン。それは、この宇宙の仕組みがシンプルであることを教えてくれます。
まず、御霊水に手作りの玄米糀をパラパラと落とし入れ、混ぜます。
次に、蒸した黒米入りの玄米を入れ、混ぜ混ぜします。
この時に、宇宙の仕組みである「カタカムナのウタヒ」を響かせ、宇宙と共振するのですが、それはまるで、日本最初の夫婦として高天原の神様から誕生した、イザナギノミコトとイザナミノミコトの国生みの風景のようです。
カタカムナのウタヒ第63首を響かせながら、イザナミノミコトとイザナミノミコトが天の沼矛(あめのぬぼこ)をまだ何もできていない海原に下ろし「こをろこをろ」とかき回して日本の国を創ったという神話のように、一人ひとりがこの世界を担い、クニツクリをしているというイメージが湧いてくるのです。
その後は常温のままおいておき、あとは天が醸す絶妙なる味を味わうことができます。
御神酒作りは国作りでした♪
神様の恵みに、感謝です!!